MWCのfacebookページができました
こんにちは、培養士のS原です。 鹿児島では緊急事態宣言が解除され、少しずつ街に人が増えてきたように感じます。ただ収束したわけではありませんので、引き続き感染防止に気を付けて行動しないといけませんね😢 当院…
感染症対策②とおうち時間
こんにちは、培養士のS原です。5月になり、いつもならゴールデンウィーク真っ只中で中央駅や天文館が賑わっているのに、今年は人通りもあまりなくとても静かで見たことのない景色になっています😯 6日までの緊急事態…
コロナに振り回される日々
こんにちは、培養士のS原です。 新型コロナウイルス、とうとう7都府県に緊急事態宣言が出されました。鹿児島は陽性者は現在少ないですが、人の移動の多い季節なのでいつ感染爆発が起こるかわかりません。日々増える感染者、人通りのな…
感染症対策
こんにちは、培養士のS原です。今週は更新が遅くなってしまいました😓 日々コロナウイルスの感染が拡大しており、それに伴うマスクの品薄やデマによる紙製品の買い占めなど色々な混乱が起きていますね。 鹿児島では未…
日本生殖心理学会 学術集会
こんにちは、培養士のS原です。先日23日、城山ホテル鹿児島で日本生殖心理学会の学術集会が開かれました。 今回、この学術集会の会長を松田院長が務めることになり、MWCのスタッフは運営側として参加いたしました。…
2019年の成績を掲示、更新しました
こんにちは、培養士のS原です。2月に入り、急にまた寒くなったりしていますね。 新型コロナウイルスもどんどん広がりを見せていますし体調管理をしっかりせねば…と感じる今日この頃です😅 先日、感染が確認されたク…
ふらりとパワースポットへ
こんにちは、培養士のS原です。今年もこのブログから色々発信していこうと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします😆 採卵も始まり、少しずつ忙しくなってきました。体外受精をされている患者さまへ、今年から受精…
もうすぐクリスマス
こんにちは、培養士のS原です。早いものでもう2019年も終わりに差し掛かってきました。1年はあっという間ですね😅 当院の今年の診療もあと1週間をきりました。今年の採卵は一足先に終了しているので、培養士はデ…
精液検査のキホン その2
こんにちは、培養士のS原です。 今回は、精液検査についての続きになります。前回の記事「精液検査のキホンその1」では、培養士がカウントする検査方法を紹介しました。当院ではもう一つ検査方法があります。 そのために導入した新兵…
精液検査のキホン その1
こんにちは、培養士のS原です。 近頃ブログでなかなか「ためになる記事」が書けてないなあと思っていたのですが、今回はお届けできそうです!(笑) 今回は培養士の仕事の中でも基本中の基本、精液検査についてです。 …