オミクロンは対応変えないと社会生活がままならない(1月9日投稿文)
予想通りオミクロン株への置き替わりが進み、新型コロナ感染第6波が急激に立ち上がって来ましたね。どんなに感染予防対策講じてももう止められないでしょうし、逆に対策講じなくてもいずれは自然にピークアウトしていくものなんではと思…
オミクロンの本当の恐怖(1月5日投稿)
オミクロンの本当の恐怖。 第6波、立ち上がりましたね。まだデルタ株が主だけど全国でオミクロン株の市中感染拡大してるので早晩、急速にオミクロンに置き換わるのでしょう。何せ感染力4-5倍なので、感染対策十分に施していても知ら…
新年明けましておめでとうございます!
2022年が明けました。2021年、コロナとの共生の中での生活、治療、大変だったと思います。2022年の年明け、気候はとても穏やかでしたが、コロナは新しいオミクロン株の流行の兆しが明らかになりつつあり、今後の動向が杞憂さ…
不妊治療の保険適用、拙速過ぎないか?
不妊治療の保険適用。もう大詰に入ってる頃なんだろうけど、体外受精への適用はどんな仕組みになるのだろう。噂されてるいわゆる「まるめ」型なのか、それとも細かい項目に分ける形になるのか。 過去30数年をかけて、恐らくどの施設で…
MWCの小さな仲間たち
@処置室①
2021-9-16 新兵器導入!
昨年から気になっていたTruClear ティッシュリムーバルシステム(Tissue removal system : Hysteroscopic morcellation system:子宮鏡下子宮内膜ポリープ切除システ…