6月よりマイナ保険証利用可能になります 2024.05.222024.05.22お知らせ 令和6年6月1日よりマイナ保険証利用可能です。 当院にマイナ保険証について掲示しております。御覧ください。 診療・薬剤・健診情報に同意いただくことで、医師が確認でき、安全な医療を提供することができます。 また、事前の高額療養費の手続きが不要になるなどのメリットがあります。 ご協力お願いします。 なお、令和6年12月2日より、現行の健康保険証は発行されなくなります。 マイナンバーに保険証の紐づけがまだの方はお早めにされてください。 ぜひ、マイナ保険証をご利用ください。 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 11 【11/13開催】第10回 こうのとりフォーラム in KAGOSHIMAのお知らせ 11月13日日曜日、福岡市のフェムテック企画会社ラ・シゴーニュが企画運営する、「こうのとりフォーラム in KAGOSHIMA」がセンテラス天文館6階のセンテラスホールで開催されます。当院院長も講演会の企画を担当させてい… 2022.11.112022.11.11お知らせ 10 10月3日 滋賀県不妊治療サポート啓発事業イベントのお知らせ( Fineより) ◆◆「妊活オンライン交流イベントin滋賀」プログラムのポイント◆◆ 当法人は、滋賀県より委託を受け、10月3日(日)にZoomによる「妊活オンライン交流イベントin滋賀」を実施します。不妊治療の進歩とともに、積極的に治療… 2021.09.102021.09.23お知らせ 26 不妊治療保険適用の枠組み 本日、厚労省から中央社会保険医療協議会へ提出された案です。 この記載から読み解くと、採卵の回数に制限は無いようですが、胚移植の回数に制限がかかるようです。 凍結胚の期限は保険でカバーできるのは3年のようです。それ以降は自… 2022.01.262022.01.26お知らせ
11 【11/13開催】第10回 こうのとりフォーラム in KAGOSHIMAのお知らせ 11月13日日曜日、福岡市のフェムテック企画会社ラ・シゴーニュが企画運営する、「こうのとりフォーラム in KAGOSHIMA」がセンテラス天文館6階のセンテラスホールで開催されます。当院院長も講演会の企画を担当させてい… 2022.11.112022.11.11お知らせ
10 10月3日 滋賀県不妊治療サポート啓発事業イベントのお知らせ( Fineより) ◆◆「妊活オンライン交流イベントin滋賀」プログラムのポイント◆◆ 当法人は、滋賀県より委託を受け、10月3日(日)にZoomによる「妊活オンライン交流イベントin滋賀」を実施します。不妊治療の進歩とともに、積極的に治療… 2021.09.102021.09.23お知らせ
26 不妊治療保険適用の枠組み 本日、厚労省から中央社会保険医療協議会へ提出された案です。 この記載から読み解くと、採卵の回数に制限は無いようですが、胚移植の回数に制限がかかるようです。 凍結胚の期限は保険でカバーできるのは3年のようです。それ以降は自… 2022.01.262022.01.26お知らせ