肉の日🍖
こんにちは☺️看護師です。
年も明け、早くも1ヶ月が経とうとしています。年末年始に蓄えた体中の脂肪が中々とれずに苦労してます💧
年々、代謝が落ちて痩せづらくなっているので食事や運動に気をつけていきたいと思っています♪♪
と書いた先からこんな話題ですいません😅と前置きした上で。
明日29日は肉の日です。
「に(2)とく(9)」の語呂合わせで毎月29日は肉の日と制定されています。
皆さんはどんな肉料理がお好きですか?私は焼肉が大好きです❤️
カルビ、セセリ、ハラミなどなど焼き肉は色々な食感が楽しめますが、実は疲労回復には内臓系が良いそうです。
ホルモンには鉄、亜鉛、銅、ビタミンB12、葉酸が多く含まれています。
また、レバーは貧血予防にも良いとされていますよね。
貧血やエネルギー不足は疲労に直結します。
貧血を防ぐ成分や脂肪をエネルギーに変えるときに働くビタミンが多く含まれており疲労回復の優秀な食材ということになります。また、葉酸が多く含まれていることも妊活中には嬉しいですね☺️
体重を落としても体調を崩しては元も子もありません。食べ過ぎには注意⚠️しながらも美味しくて体に良いものを積極的に取り入れて元気な一年を過ごしていきましょう‼️